1: Egg ★ 2019/05/09(木) 06:42:09.17 ID:FWcALOAN9

元号は令和に変わったけど、前回に続き「平成の日本サッカー」を振り返りたい。平成が始まった当初、日本のサッカーはプロ化なんて想像もできないほどマイナーだった。それを劇的に変えたのが1993年のJリーグ誕生。前回も言ったように、爆発的なブームを巻き起こし、スポーツ界にまさしく革命を起こした。
(*∀)っ続きはリンク先から
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190509-01088250-playboyz-socc

4: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 06:46:06.40 ID:lbdro9ld0

代表も雑魚けりゃビジネスにもなってないし本当に目先の小さな利益しか見てないな




5: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 06:47:57.60 ID:KkwPNVF70

田嶋は強くする気なんかねーから




6: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 06:48:09.18 ID:YZWjgX6q0

ワールドカップ出場と中田の海外移籍だろ




8: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 06:50:39.43 ID:xoSJefcoO

「Jリーグアゴーゴー」という番組で
うじきつよしがやたらハイテンションで亡くなったジャンルカ富樫洋一もおもしろかった
セルジオはあの頃からボヤき愚痴漫談




12: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 06:52:27.19 ID:BdR6inyD0

いやJリーグ開幕の時はマジで凄かったんだよ
小さい子供は皆マスコットの刺繍がされてるキャップを被っていた
野球帽を被る子供の文化がそのままサッカーブームでJリーグに移ったんだな
皆Jリーグチップスでカードを集めてた
あの頃の選手だけ特定の層にやたら知名度があるのはそういう理由
ミニラ中村だの、ボリビアから来た石川康だの、ロングスローの平岡だの
ガヤさんとか言われても、なんてったって賀谷英二しか思い浮かばない世代がピンポイントにいる




16: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 06:53:58.82 ID:lHkc0bl50

俺の手柄て言いたいんやろ




17: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 06:54:23.79 ID:G/Mtoko40

そういえばJリーグができたのは平成になってからか
劇的に変わったというかあっという間というか遥か昔というか




18: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 06:56:04.17 ID:1hkUPZHC0

キャプテン翼知らんのだろ。これの大ヒットでJリーグ生まれるまえからキッズの好きなスポーツは野球と2分するくらいまであったぞ。




26: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 07:02:50.92 ID:vHZEknDw0

>>18
実際、競技人口はそこそこあったよね
昭和の小学生は野球かサッカーか、って感じでミニバスとかあまりなかった感じかな
キャプテン翼の影響力は凄かった
当時の小学生がかぶってた野球帽が、若林のアディダスキャップに置き換わったくらい




21: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 06:58:20.71 ID:nwAeByAL0

Jリーグを舞台にしたトレンディドラマも作られたが、打ち切りだったろ。




29: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 07:04:06.46 ID:NyLenJZE0

令和最初のJリーグは40万人近く動員




31: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 07:07:12.35 ID:VCqa1FDv0

80年代半ば頃には子供に人気だったろ
キャプ翼の影響で野球帽からアディダスやプーマの帽子を被るようになった




33: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 07:07:42.29 ID:QXI2mg5+0

Jリーグは一般層に広めるには影響大きかったけど
Jリーグの前にマラドーナの活躍とキャプテン翼が
あったのがでかいと思う




34: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 07:07:58.16 ID:xKVg6z+J0

平成初期はセルジオも各地をドサ周りしてたろ
そしてJが始まるといつの間にかJリーグa go goのレギュラーになってた




35: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 07:11:16.97 ID:I7IgSCGC0

キャプ翼のおかげだろ
野球とサッカーってライバル同士みたいだよねって会話を30年くらい前にした覚えがあるぞ




36: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 07:11:32.18 ID:pqxrFkIU0

セルジオの言ってる昔はこうだったって全部テレビの中の出来事なんだよね
なぜかというと地方にはクラブがなかったからテレビの中で盛り上がってるらしかったけどいまいち体感できない
その大人気も数年でおさまり地方では地上波のJリーグ中継がかなり早い段階でなくなった
地元クラブができた今の方がJリーグを体感できている




37: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 07:16:24.75 ID:xo9m2pCn0

プロスポーツなんてビジネスなんだからお金儲けに走るのは当たり前
ボランティアではないから




38: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 07:21:40.15 ID:EpGuHvuN0

マイナーじゃなかっただろ
観客めちゃくちゃいたぞ?
マスゴミが放送したらメジャーって考えやめろよ




40: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 07:26:47.27 ID:FLvhXxud0

最初だけ派手にぶちあげるのは別に難しくない
その後安定して続けることに意味がある




42: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 07:31:01.01 ID:cx2Hkeoz0

Jリーグできる前なんて客数百人があたり前だったからな




44: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 07:39:28.54 ID:NkokYfY60

85%ぐらい高橋陽一のおかげだろ
バリバリ翼世代だけどサッカー人口クソ多かったわ。
俺もやってたけどチームプレイ苦手でやめたw




46: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 07:44:33.67 ID:6BEfbfGc0

最初の一過性のブームが定着して今が正常で上手くいってると思うけどな

そもそもjリーグが代表強化に寄与はするけれど、そのために存在してるわけではないだろう
セルジオは論点が間違ってるよ




48: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 07:54:47.54 ID:5IPoRzA40

>私(のキャリア)はここで最後だし
これ天下り社長が言うのと札幌の野々村が言うのとだと意味合いが全然違ってくるwww




49: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 07:55:22.47 ID:ql6MgW3D0

神戸や鳥栖のように大物外国人取れって・・・
鳥栖ちゃんの赤字はガン無視かな?




53: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 08:07:50.91 ID:MnzPe6Cn0

トップリーグがショボかっただけでマイナーではないな

やるスポーツとしてはかなり普及してた




55: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 08:16:54.65 ID:UdBzs8oQ0

キャプ翼世代が大人になっただけだろ




56: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 08:19:27.85 ID:Y2Ssj58a0

俺が初めてサッカーをスタジアム観戦したのが平成元年の日本リーグ国立の2試合開催。後から知ったけどこの時は動因計画立てて盛り上げようと頑張ってたらしいな
それ以来ちょこちょこ行くようになったけど、枯れ芝ピッチや一万に満たない観衆が普通だったな




69: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 09:08:11.09 ID:G/TUZnVT0

Jリーグが無かったら、セルジオ越後って誰?何者?
ほぼほぼ一般人でしかないだろうな
その点で一番恩恵を受けてるのは間違いなく
セルジオだ




71: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 09:13:49.25 ID:AmtttEFZ0

読売ヴェルディが存在しなかったのようになってるのがおもしろい




72: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 09:20:14.98 ID:AmtttEFZ0

SUPER SOCCERが果たした役割は大きい
今はローカル番組だが




73: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 09:21:02.49 ID:v12oA5QB0

Jリーグの最大の功績はプロの経営者という概念を植え付けたことだな
お客さんが何歳で男女比率はどうだなんて昔は考えもせず客は見ようが見まいが親会社の金で運営してるからどうでもいいよってスタンスがなくなったのが凄い
マーケティングするようになっただけでもどれだけ日本のスポーツ界に貢献したことか
まあ現状はまだまだ親会社に依存してるだけでプロの経営者なんて皆無な状態だが未来は明るい




76: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 09:37:01.15 ID:nWrkvznCO

ドーハでアメリカ大会出られなかったのはJリーグに痛かったな
日本代表の人気より。
フランス大会まで予選敗退してたらJリーグは今ないかもな
日韓まで保たなかっただろう




80: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 09:55:14.44 ID:nQ6OcZU00

国内的にはそうなんだろうけど
経営的に苦境にあったFIFAを支え続けたのは電通
世界の年俸相場一気に引き上げたのはJリーグ
当時、日本の存在は世界的に本当に大きかった




81: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 09:59:33.92 ID:CF5Qd4BW0

ダイヤモンドサッカーしか番組がなかったもんな




93: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 11:00:03.14 ID:ud0OAywX0

動員はその開幕当時の三倍以上なんだよなあ
めっちゃ健全に成長しとるわ




94: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 11:06:01.91 ID:0aXnnN+b0

代表招集拒否(ケガしましたー)するクラブはその時点でJ2降格確定でいいだろ




100: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 11:22:50.21 ID:n+c5zdoH0

高校サッカーは今と変わらず盛り上がってたよね




103: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 11:27:06.85 ID:FVUyCX8c0

召集は1チーム1人までってずげー縛りだな
団体スポーツでこんなの聞いたことないレベル




115: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 13:25:59.76 ID:BXLN2jxR0

>>103
ホント酷い縛りだよね
A代表じゃなく、五輪代表とかもこの縛りだし




114: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 13:14:46.27 ID:KIfi1qWP0

セルヒオ・デ・越後よ、それは違うな
Jリーグ誕生前にアジアカップの優勝があってナビスコ杯の盛り上がりに繋がり
更にアジア1次予選の活躍を受けてJリーグ開幕の盛り上がりに繋がったんだからな




117: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 14:13:39.22 ID:BUqNZVex0

開幕時の異様な盛り上がりから数年のどん底を耐え抜いてここまできたのはよくやってるけど
近年は頭打ち感が否めないのも確か




119: 名無しさん@恐縮です 2019/05/09(木) 15:58:58.35 ID:ItjDv/rK0

平成生まれの人にはJリーグが人気の時代があったなんて言っても
信じてもらえないだろうね。ほんまの話なんだけど