1: 名無し@サッカー大好きさん 2019/09/25(水) 00:18:24.28
20190924-00064355-sdigestw-000-6-view[1]


“代表強化”のためにも若手の国外挑戦は歓迎すべき

今年の夏の移籍市場は、国内移籍も海外移籍も例年になく活発で、あまり実績のない若手も次々と海を渡っていった。

U-20ワールドカップやトゥーロン国際大会、コパ・アメリカなどを見ても、日本の若い世代の能力は着実に上がっている。単にテクニックがあるだけでなく、相手を見て駆け引きをしながら戦うことができる選手が増えている。

若手の海外移籍が増えたのも、そうした成長を欧州のクラブが評価してくれたからなのだろう。

国内でのパラグアイ戦とカタール・ワールドカップのアジア2次予選、ミャンマーとの初戦に向けて招集された日本代表は、23人中なんと19人が「海外組」だった。

ホームゲームの場合、海外組は日本までの長距離移動を強いられるため、コンディション調整が難しい。それでも長期的に見れば、欧州クラブでの経験が選手たちを大きく育てるのだから、「代表強化」という観点からも、若手の海外移籍は基本的には歓迎すべきことだ。ただ、手放しで喜んでばかりもいられない。大きな問題点は、出場機会を失うリスクがあることだ。試合に出ていないと選手の能力は明らかに低下する。そうした事態を防ぐには、契約前にそのクラブがどんなサッカーを目指しているのか、自分のスタイルに合っているのかをよく見極めるしかない。

最近はオランダやベルギーに移籍する選手が多い。イングランドやスペインなどに比べて、日本人がすぐに活躍しやすい環境があるからだろう。ただ、これらの国のリーグは基
本的には育成のためのリーグであり、レベルもそれほど高くない。

例えばベルギー。代表チームはFIFAランキング1位の座を守っているが、代表クラスのほとんどはプレミアリーグなど国外でプレーしており、国内組は皆無に近い。ベルギー・リーグの各クラブにとっては、若手の個性を伸ばして国外のビッグクラブに売り込むことが、最大の目的なのだ。ベルギーに渡った日本人選手も、なるべく早くこの国から卒業し、欧州の主要リーグを目指すべきだ。いつまでもベルギーに留まっていたのでは、成功とは言えない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190924-00064355-sdigestw-socc

2: 名無し@サッカー大好きさん 2019/09/25(水) 00:19:22.39
気軽に戻って来られる環境作りが必要

有望な若手の海外移籍は、Jリーグの立場から見れば「タレントの流出」ということになる。若いスター候補が次々と引き抜かれていったのでは、Jリーグ人気も頭打ちだ。

そうした状況を打破するためには、まず海外へ出ていった代表クラスの日本人選手が、気軽に戻って来られる環境を整えることだ。スター選手の帰還となれば話題性も大きい。

海外から戻って来ると「失敗」と見なすような風潮があるが、それはおかしい。アンドレス・イニエスタとダビド・ビジャを並べても簡単に勝てないことから分かるように、Jリーグのレベルはそれほど低いものではないからだ。もちろん、プレミアリーグやラ・リーガなどとは比較にならないが、Jリーグは欧州の中堅国のリーグと比べても遜色がない。

それと同時に、日本人選手の流出を補うようなハイレベルな外国籍選手の“輸入”を増やしたい。Jリーグで世界のトップと日常的に対戦できるとなれば、無理に海外を目指す必要もなくなる。

もちろん、有能な外国籍選手を獲得するには資金が必要だ。そのためにも、日本人選手の海外移籍によって、Jクラブに十分な移籍金が入るような工夫をすべきだろう。

この夏には堂安律が、フローニンヘンから強豪PSVアイントホーフェンに移籍したが、その移籍金は750万ユーロ、およそ9億円だ。もし、この金額がガンバ大阪に入っていれば、彼らも思い切った投資ができたはずだ。将来は、日本人選手の市場価値がさらに上がって、欧州のビッグクラブに直接移籍するようになり、高額の移籍金がJクラブの懐に入る状況になってほしいものだ。

3: 名無し@サッカー大好きさん 2019/09/25(水) 00:20:17.72
改めて思う韓国の凄さ

9: 名無し@サッカー大好きさん 2019/09/25(水) 00:25:44.06
>>3
?

4: 名無し@サッカー大好きさん 2019/09/25(水) 00:21:17.08
スポーツの目標って必ずしも世界ではないと思うよ
国内リーグを充実させたほうが競技の活性化には有効だと思うがね

27: 名無し@サッカー大好きさん 2019/09/25(水) 00:44:13.58
>>4
中東みたいになれと?
海外に本流があるのにガラパゴス化選ぶ理由がない
そんなもの衰退するだけ

5: 名無し@サッカー大好きさん 2019/09/25(水) 00:21:27.00
日本代表戦になるとみんな時差ボケでヘロヘロw

6: 名無し@サッカー大好きさん 2019/09/25(水) 00:22:07.33
まあ確かにJリーガーの移籍金の安さはどうにかせんとイカンだろな
有望な若手なら最低5億は取らんと

8: 名無し@サッカー大好きさん 2019/09/25(水) 00:24:51.26
俺は最近若手の海外移籍が代表強化に必ずしも繋がらない気がしてきたんだけどな・・・

10: 名無し@サッカー大好きさん 2019/09/25(水) 00:26:00.49
海外である程度成功して、実力が下り坂に差し掛かってきたら、さっさとJに戻ってくれば良いと思うんだけどな

20: 名無し@サッカー大好きさん 2019/09/25(水) 00:36:17.54
>>10
川島が海外にこだわる理由が分からん
Jならまだ年俸4,5千万でも需要あるだろうに、なぜ試合に出られず年俸も安い海外でプレーしたがるのか

32: 名無し@サッカー大好きさん 2019/09/25(水) 00:49:04.83
>>20
選手としては挑戦し続けたいのもわかるが、まだピークに近いうちに戻ってくればJのレベルアップや集客にも貢献出来そうなのにと思ってしまう

12: 名無し@サッカー大好きさん 2019/09/25(水) 00:28:31.91
関根なんてどうしてベルギーで通用しなかったというぐらいにJで活躍してるな

15: 名無し@サッカー大好きさん 2019/09/25(水) 00:31:14.43
化けるとしたら大自然かなぁ

大自然の圧倒的なスケールは期待せずにはいられない
将来日本代表がどう大自然を活かせるか注目

16: 名無し@サッカー大好きさん 2019/09/25(水) 00:32:27.03
>>15
長所短所がはっきりしてる分、海外向きだよね

19: 名無し@サッカー大好きさん 2019/09/25(水) 00:36:12.92
移籍金にはもっとシビアになるべきだよ
タダ同然で出て行こうとする選手もそれを飲むクラブも甘すぎる

24: 名無し@サッカー大好きさん 2019/09/25(水) 00:40:55.26
>>19
ここ数年で、ただ同然で移籍した選手を上げろやボケ。

50: 名無し@サッカー大好きさん 2019/09/25(水) 01:10:08.10
>>19
毎回ゼロ円で移籍してるコアラの悪口はもっと言ってやれw

68: 名無し@サッカー大好きさん 2019/09/25(水) 01:59:36.90
>>19
だったらもっと年俸払えって話なんだが
移籍金だけ釣り上げるなんて無理

22: 名無し@サッカー大好きさん 2019/09/25(水) 00:40:33.15
日本だけじゃなくて世界的な潮流だろ
移籍金の高騰が落ち着くか規制できるまで若手ほど海外行く流れは終わらない

23: 名無し@サッカー大好きさん 2019/09/25(水) 00:40:55.07
海外に行くのは良いんだけど
その後にJリーグ貶めるようなこと言う奴はすげー嫌い。

28: 名無し@サッカー大好きさん 2019/09/25(水) 00:45:11.82
行っても変わってない奴大杉

30: 名無し@サッカー大好きさん 2019/09/25(水) 00:47:00.02
3流リーグに行くくらいならJリーグを盛り上げろよ

33: 名無し@サッカー大好きさん 2019/09/25(水) 00:49:30.54
若者を安く売って
ピークを過ぎたロートルを高く買う


それがJリーグ







引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569338304/


人気記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    コメント

    コメントフォーム
    評価する
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット