821: 2018/01/09(火) 12:42:22.22 ID:amzkQ+YT0
ゲッツェが離脱するまでチャンスメイク数、走行距離、タックル数では香川より上だったんだがな
ただシュートには全然いかなかった
今のMF色強くなったゲッツェに世界で最もFW色強いトップ下のひとりミュラーみたいとか言ってるやつは目がうんこ
ペップが使わなかったのはドリブル上手いけど、バイエルンでは両翼にスピードも兼ね備えた化け物が二人いたからいらんかっただけ
875: 2018/01/09(火) 19:46:04.64 ID:48iRpQjpMただシュートには全然いかなかった
今のMF色強くなったゲッツェに世界で最もFW色強いトップ下のひとりミュラーみたいとか言ってるやつは目がうんこ
ペップが使わなかったのはドリブル上手いけど、バイエルンでは両翼にスピードも兼ね備えた化け物が二人いたからいらんかっただけ
>>821
そのゲッツェの数字て単位時間揃えて計算してる?
そのゲッツェの数字て単位時間揃えて計算してる?
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1515422342
881: 2018/01/09(火) 19:57:47.63 ID:amzkQ+YT0
>>875
当然してる
チャンスメイク数、タックル数はフースコやスクアカ
走行距離は離脱後のは調べてないけど、キッカーでしらべてどうぞ
当然してる
チャンスメイク数、タックル数はフースコやスクアカ
走行距離は離脱後のは調べてないけど、キッカーでしらべてどうぞ
891: 2018/01/09(火) 20:33:12.23 ID:48iRpQjpM
>>881
結果に繋がらなったのはオバメの不調も大きな原因なのかもな
結果に繋がらなったのはオバメの不調も大きな原因なのかもな
902: 2018/01/09(火) 21:29:13.13 ID:TpUhUjOc0
>>881
調べたんなら張ってくれよ
親切たのむわ
調べたんなら張ってくれよ
親切たのむわ
921: 2018/01/09(火) 23:59:37.73 ID:amzkQ+YT0
>>902

左からゲッツェ、香川、カストロ、ハメス、チアゴ
ハメスとチアゴはなんとなくバイエルンの選手ならどんなもんかと選出しただけなので特に意図はない
上から90分平均のシュート数、チャンスクリエイト数、タックル成功数、インターセプト数な
走行距離は計算してくるからちょっと待っててくれ

左からゲッツェ、香川、カストロ、ハメス、チアゴ
ハメスとチアゴはなんとなくバイエルンの選手ならどんなもんかと選出しただけなので特に意図はない
上から90分平均のシュート数、チャンスクリエイト数、タックル成功数、インターセプト数な
走行距離は計算してくるからちょっと待っててくれ
924: 2018/01/10(水) 00:15:35.34 ID:Ubrhtu600
>>921
これどういう計算してるんだろうな?
カストロがもっともチャンスクリエイトしてるってなってるけどアシスト数2だよね?
そしてもっとも低い香川が3Aでチアゴは0A
チャンスクリエイト数は点とは関係ないってことか?
これどういう計算してるんだろうな?
カストロがもっともチャンスクリエイトしてるってなってるけどアシスト数2だよね?
そしてもっとも低い香川が3Aでチアゴは0A
チャンスクリエイト数は点とは関係ないってことか?
933: 2018/01/10(水) 00:38:43.84 ID:w624rw9w0
>>924
弱い相関関係はあるが、運もある。
やはりエジルとかデブライネクラスになると年間100本以上安定してチャンスつくるからキャリアでのアシストは当然多い
ただそんな一流でもアシスト数/チャンスクリエイト数って数字はそんなに意図して安定した数字を維持できない
エジルなら104回で13アシストって年もあれば109回で9アシストって年もある。これは決定率も同じことがいえる。
1シーズン、2シーズンくらいならブレるけど、サンプル数の多いキャリアスパンで見ればチャンスメイク数多い奴が当然アシスト数多くなる
例外はドリブルできる奴。例えばイニエスタ、ポグバはチャンスメイク数は多くないがアシスト王をとったことがある。
後、ウインガーもトップ下やIHより若干効率が良くなる傾向にあるかも。
弱い相関関係はあるが、運もある。
やはりエジルとかデブライネクラスになると年間100本以上安定してチャンスつくるからキャリアでのアシストは当然多い
ただそんな一流でもアシスト数/チャンスクリエイト数って数字はそんなに意図して安定した数字を維持できない
エジルなら104回で13アシストって年もあれば109回で9アシストって年もある。これは決定率も同じことがいえる。
1シーズン、2シーズンくらいならブレるけど、サンプル数の多いキャリアスパンで見ればチャンスメイク数多い奴が当然アシスト数多くなる
例外はドリブルできる奴。例えばイニエスタ、ポグバはチャンスメイク数は多くないがアシスト王をとったことがある。
後、ウインガーもトップ下やIHより若干効率が良くなる傾向にあるかも。
935: 2018/01/10(水) 00:42:58.90 ID:Ubrhtu600
>>933
正直チーム状況とかポジションとか役割にもよるんじゃねえの?
まぁどちらにしても数字が正義なのには変わりなくて常に高い数字残せるやつが優秀だろう
多分数字残らなくても無駄に数字高い選手もいると思うよ?
そういう選手は精度がなくてほとんど結果に結びつかないクロス連発してるとかだろうけど
SBとかそういう数字上がりそうだよね
正直チーム状況とかポジションとか役割にもよるんじゃねえの?
まぁどちらにしても数字が正義なのには変わりなくて常に高い数字残せるやつが優秀だろう
多分数字残らなくても無駄に数字高い選手もいると思うよ?
そういう選手は精度がなくてほとんど結果に結びつかないクロス連発してるとかだろうけど
SBとかそういう数字上がりそうだよね
938: 2018/01/10(水) 00:46:35.89 ID:Ubrhtu600
>>933
よくよくみたらそれはちげえだろ
チャンスメイクってようはキーパスのことだろ?
ポグバやイニエスタがその数値が低くてアシスト王とったってのは精度が非常に高く、また決めるやつも相当能力高かったってことでしょ
ミスが少なければその分回数少なめでアシストという数字だけ残るからね
よくよくみたらそれはちげえだろ
チャンスメイクってようはキーパスのことだろ?
ポグバやイニエスタがその数値が低くてアシスト王とったってのは精度が非常に高く、また決めるやつも相当能力高かったってことでしょ
ミスが少なければその分回数少なめでアシストという数字だけ残るからね
904: 2018/01/09(火) 21:39:53.41 ID:Q4RfGpAD0
ゲッツェは走行距離とタックル数は上だった記憶あるけどボールカット数は香川のほうが上だった記憶あるけどな?
ゲッツェは突っ込むけどほとんどボール奪えてない
それにミュラーの役割にしたほうがいいといったのは俺だがそれしか出来ないだけな?
ボスみたいにハーフラインまでCBガン上げしてSBも上げてハーフコートサッカーするならゲッツェのパス距離でも戦える
でもシュテーガーみたいに中盤が低いポジションにいる必要があるサッカーではゲッツェはパサーとしての役割をこなせない
ゆえにウイングじゃないと厳しいというだけ
ゲッツェは突っ込むけどほとんどボール奪えてない
それにミュラーの役割にしたほうがいいといったのは俺だがそれしか出来ないだけな?
ボスみたいにハーフラインまでCBガン上げしてSBも上げてハーフコートサッカーするならゲッツェのパス距離でも戦える
でもシュテーガーみたいに中盤が低いポジションにいる必要があるサッカーではゲッツェはパサーとしての役割をこなせない
ゆえにウイングじゃないと厳しいというだけ
907: 2018/01/09(火) 22:08:27.65 ID:F43S/r0T0
>>904
ゲッツェはFK蹴ったりもするからキックの精度はいいと思うんだよな。
やろうと思えばロングパスも出せるんじゃないのかな?
ゲッツェはFK蹴ったりもするからキックの精度はいいと思うんだよな。
やろうと思えばロングパスも出せるんじゃないのかな?
916: 2018/01/09(火) 23:24:52.41 ID:Q4RfGpAD0
>>907
ロングパスは予測と視野の広さが必要だからいくらキック上手くても難しい
ゲッツェは昔からショートパスを繰り返して切り込んでいくスタイルでそれが通用する環境でずっとやってきた
だから他の技術を習得する機会なんてなかったし、そもそも習得しようとも思ってなかっただろう
なぜなら常に周りに恵まれていたのだから
やろうと思って出来るならみんなデブライネになってる
でもそれが難しいからなれない
ロングパスは予測と視野の広さが必要だからいくらキック上手くても難しい
ゲッツェは昔からショートパスを繰り返して切り込んでいくスタイルでそれが通用する環境でずっとやってきた
だから他の技術を習得する機会なんてなかったし、そもそも習得しようとも思ってなかっただろう
なぜなら常に周りに恵まれていたのだから
やろうと思って出来るならみんなデブライネになってる
でもそれが難しいからなれない
906: 2018/01/09(火) 22:07:21.32 ID:eUDFy2VB0
スタッツが良くても試合に勝ててないんだけどなw
925: 2018/01/10(水) 00:18:08.60 ID:w624rw9w0
926: 2018/01/10(水) 00:21:56.34 ID:Ubrhtu600
これデータの数字意味ねえな
特にチャンスクリエイトだけどCLなんか香川だけ2Aで他全員1Aだわ
多分適当クロスとかも全部+してるからこういうことになるんだろうね
特にチャンスクリエイトだけどCLなんか香川だけ2Aで他全員1Aだわ
多分適当クロスとかも全部+してるからこういうことになるんだろうね
931: 2018/01/10(水) 00:34:14.60 ID:NeIa42DG0
Gtze 1G 2A
Kagawa 3G 3A
Castro 0G 2A
James 2G 3A
Thiago 1G 0A
見づらいかもだけど
Kagawa 3G 3A
Castro 0G 2A
James 2G 3A
Thiago 1G 0A
見づらいかもだけど
932: 2018/01/10(水) 00:38:03.49 ID:Ubrhtu600
>>931
香川さすがだな
ポジション的にゲッツェと組まされて後ろやらされてたのに数字はきっちり残すんだね
香川さすがだな
ポジション的にゲッツェと組まされて後ろやらされてたのに数字はきっちり残すんだね
939: 2018/01/10(水) 00:50:05.99 ID:NeIa42DG0
クロスでチャンスクリエイト増えるのはある、カストロやハメスはクロス多様するし(フースコ)
数字が多いのに越したことはないって言っておくけど
数字が多いのに越したことはないって言っておくけど
940: 2018/01/10(水) 00:50:39.72 ID:IUyegRVv0
そもそもまだ試合数が少ないのと
ボスの所為でデータの偏りがひどくなってる気がする。
試合のデータを流し読みするとゲッツ、カストロが長く出てる試合は
大味な試合が多いな
4-4だの6-1だの5-0だのね
結局二人を使うと攻撃全振りで守備がしぬのがよくわかるわ
ボスの所為でデータの偏りがひどくなってる気がする。
試合のデータを流し読みするとゲッツ、カストロが長く出てる試合は
大味な試合が多いな
4-4だの6-1だの5-0だのね
結局二人を使うと攻撃全振りで守備がしぬのがよくわかるわ
943: 2018/01/10(水) 00:53:56.04 ID:Ubrhtu600
>>940
まぁでもゴール数やアシスト数で香川にそれらが劣ってるってのもな
ようするに大味というか通らない縦ポン全部キーパスに入れられてるからの数字かと
多分ダフードとかかなりの数字になってるんじゃないかな?
まぁでもゴール数やアシスト数で香川にそれらが劣ってるってのもな
ようするに大味というか通らない縦ポン全部キーパスに入れられてるからの数字かと
多分ダフードとかかなりの数字になってるんじゃないかな?
947: 2018/01/10(水) 01:02:18.39 ID:IUyegRVv0
>>943
ドルの総得点数が35だろ
香川は前半戦怪我であんまり出てない
で前半の馬鹿試合が3-0だの5-0だの4-4だの6-1だのがあるわけ
でそれだけで18点とって5割を占めると
そりゃポイント的にそうなっても不思議は無いよ
総合的な勝敗に影響少ない部分で稼いでるのがわかる
ドルの総得点数が35だろ
香川は前半戦怪我であんまり出てない
で前半の馬鹿試合が3-0だの5-0だの4-4だの6-1だのがあるわけ
でそれだけで18点とって5割を占めると
そりゃポイント的にそうなっても不思議は無いよ
総合的な勝敗に影響少ない部分で稼いでるのがわかる
948: 2018/01/10(水) 01:04:57.14 ID:Ubrhtu600
>>947
最初はやりたい放題だったからな
ただそんな中でも結果を残せてないというのは劣化を感じるね
カストロはまだしもゲッツェは結果を残すべきだったし、それさえあれば誰も文句はいわなかっただろう
最初はやりたい放題だったからな
ただそんな中でも結果を残せてないというのは劣化を感じるね
カストロはまだしもゲッツェは結果を残すべきだったし、それさえあれば誰も文句はいわなかっただろう
コメント